牡蠣パイプごみ及び人工芝ごみの
回収・再資源化サービス
株式会社 ピリカ

サービスのビジョン
日々大量に発生する海ごみは大きな問題です。一方で「安定した回収」と「アップサイクル」が可能であれば、「新たな資源」として捉え直すことができます。
本サービスでは、瀬戸内海に大量に漂流・漂着・堆積している牡蠣パイプと、摩耗によって年間25トンの海洋流出が推定される人工芝に着目。流出が懸念されるごみの回収、再資源化、製品化のサプライチェーンをごみが発生する地域内で開拓・構築することで、海ごみをプロダクトとして復活させるプロセスを確立します。
サービスの特徴


牡蠣パイプごみ及び人工芝ごみを回収し、破砕・選別のプロセスを経てペレットとして再資源化。輸送用かごや三角コーンなど、ごみの発生場所で活用できる製品として復活させます。
サービスの概要

流出懸念ごみの回収
瀬戸内海で1,600万本の漂流・漂着・堆積が推定される牡蠣パイプ。摩耗により年間25トンの海洋流出が推定される人工芝。これら流出懸念ごみを関係者の協力を得て回収します。

再生ペレット化
回収した牡蠣パイプごみ及び人工芝ごみを東京理科大学・生野孝准教授の監修のもとで分析・選別・洗浄し、再生ペレットとして資源化します。

アップサイクル製品
プラスチック製造メーカー協力のもと、再生ペレットを含有するプラスチックかごや三角コーンなどのアップサイクル製品を製造します。
プロセスとスケジュール


費用
企画・回収・製造 300万円〜
チーム紹介

株式会社 ピリカ
所在地 : 東京都渋谷区宇田川町2-1
代表者 : 代表取締役 小嶌 不二夫
WEB : https://corp.pirika.org/
事業内容
●ごみ拾いSNSピリカの開発・運営
●ポイ捨て調査サービスの提供
●環境問題解決のための調査・研究