ビーチクリーンを通じた
SDGs学習プログラム
株式会社 マナティ

サービスのビジョン
海ごみ問題を根本的に解決するためには、誰もがこの問題を身近なものとして認識し、一人一人が気軽に行動を起こせる環境を作り出していく必要があります。
そこで本サービスでは、ビーチクリーン活動とエシカルツーリズムを結びつけることで、「海ごみの削減」「地域コミュニティの活性化」「人々の意識の向上」を同時に達成できるスキームであるプロジェクト・マナティを構築。企業研修や修学旅行のコンテンツとして提供することで、「海ごみ問題解決」の共感の輪を広げていきます。
サービスの特徴


プロジェクト・マナティは、沖縄を中心とする地域コミュニティ協力のもと、ビーチクリーン活動にいつでも手軽に参加できる仕組みです。企業研修や修学旅行に組み込むことで、充実したSDGs学習となります。
サービスの概要

地域とのつながり
2022年3月現在、沖縄県内の地域パートナーは25市町村の80件に上ります。ご要望に応じて適切なパートナーを選定し、ビーチクリーン活動を企画します。

ごみ拾いを楽しみながら「学ぶ」仕組み
事前に環境に関する講義を行うことで、ビーチクリーン活動はより学びの深いものとなります。また、同様のプログラムを「海」ではなく「街」での実施にアレンジすることも可能です。

CSRやPRにも適用
ビーチクリーン活動を企業イベントとして実施し、CSRやPR活動として活用いただくことも可能です。海ごみをアップサイクルしたオリジナルグッズ制作にも対応します。
プロセスとスケジュール


参考
価格
82.5万円
※目安:10ヶ所開催、合計150名程度。最大15ヶ所225名程度まで対応可能。
※海ゴミ等の廃プラ再生製品を用いたオリジナルグッズ作成のご相談もお受けします。
チーム紹介

株式会社 マナティ
所在地 : 沖縄県那覇市松尾1-21-61-202
代表者 : 金城 由希乃
WEB : https://www.manatii.org/
事業内容
●ビーチクリーン活動の観光・環境アクティビティ化